糖尿性腎症の血糖値を下げる事例|DPP-4阻害薬かインスリン注射か
糖尿病の合併症として発症する糖尿性腎症は、腎臓治療の一環として用いられる食事療法で血糖値が高くなる場合があります。その理由は、食事の熱量(カロリー)が少ないと腎機能の悪化に拍車をかけるため必要なカロリー摂取が必須であり、その献立で糖質量が多くなってしまうのです。そこで血糖値をコントロールするためにDpp-4阻害薬(内因性インスリン分泌を増幅)の投与やインスリン注射が併用して行われるのです。
これは高齢夫婦の体験記、糖尿病予防や合併症の参考になれば幸いです。
糖尿病の合併症として発症する糖尿性腎症は、腎臓治療の一環として用いられる食事療法で血糖値が高くなる場合があります。その理由は、食事の熱量(カロリー)が少ないと腎機能の悪化に拍車をかけるため必要なカロリー摂取が必須であり、その献立で糖質量が多くなってしまうのです。そこで血糖値をコントロールするためにDpp-4阻害薬(内因性インスリン分泌を増幅)の投与やインスリン注射が併用して行われるのです。
糖尿病は甘党に多いのは周知の事実ですが、血糖値の上昇を避けるために大好きな「餡子(あんこ)」は殆どの人が我慢して食べません。でも、食べたい気持ちには変わりがなく、ついつい一般のあんこを食べて血糖値を上げてしまう人も珠にいます。こんな糖尿病の餡子好きのために、血糖値を上昇させない「低糖質あんこ」が販売されています。
慢性腎臓病の病院食は、摂取カロリーの設定、タンパク質・塩分・カリウム制限などが主な内容です。この食事はカロリーを摂るために「白米ご飯」の量が多いのが特徴、血糖値の上昇が起こり易いのです。従って、腎臓には良くても糖尿にはマイナス効果、自宅においては病院食は踏襲できず、血糖値の上昇を抑える方法が必要なのです。
糖尿病合併症で6ヶ月入院治療をした家内の退院後の治療は、家族で相談して住まいの近くにある糖尿病の専門医をかかりつけ医として選びました。そして、治療10ヶ月が経過した現在、血糖値のコントロールは上手くいきましたが、高血圧、機能悪化、貧血が続き、肺に水溜まったなどの病状悪化がありました。特に腎機能悪化はひどく、高血圧、腎機能、貧血等は、診察時の検査データで悪い数値が出ていたので、改善の余地があったのではと悔やまれてなりません。
赤血球数が少ないので医師から処方された鉄剤を10ヶ月飲み続けているが、一向に改善されないのは原因療法が出来ていないためか?これまで糖尿病の専門医にかかりつけ医として受診してきたが、この領域には対処してくれないのでセカンドピニオンも考えなければと思う。これまで医者任せで殆ど勉強していなかったので、勉強して原因療法に進みたい。
ある日の朝3時半頃、家内が息が苦しいと言ってベッドの端に座って弱々しい呼吸をしていた。脈を測って見ると特別に悪い乱れは無いが、呼吸は寝ているより座っている方が楽だと言う。それが3日間続いたので呼吸器内科の診察を受けることにした。
糖尿病で一番怖いのは合併症(壊疽、網膜症など)、そこに至る前兆として神経障害の症状が出ますので、それを見逃さず対策を行えば合併症から逃れることが出来ます。この神経障害は比較的分かり易い症状なので、幾つか紹介したいと思います。軽症の糖尿病の方や糖尿病が気になる方は、この前兆の症状に気配りしていれば、合併症対策が早めに行うことが出来ます。
テルモの血糖値測定器「メディセーフフィット」が故障したのか、測定値が4回連続で同じ数値が出た。測定は家族3人が2週間かけて行い、いずれも空腹時血糖値が4回連続で「126」となり、明らかに測定値の異常と思われる。測定器は昨年9月にカワチ薬局で購入したもので9ヶ月使用、1年間の保証期間の範囲内である。
糖尿病の合併症で6ヶ月入院し昨年の8月末に退院した家内、退院後のかかりつけ医診断も9ヶ月経過し、当初10.1あったHbA1cも5.7に改善されました。この15ヶ月間は、糖尿病の合併症の拡大悪化に怯えていましたが、ようやく血糖値も安定した数値にコントロール出来るようになり、穏やかな日々を過ごしています。
2月14日にコロナの非常事態宣言が一部の県で解除されましたが、この解除は糖尿病患者にとっては感染の機会いが増える事となり、命の危険がより高まったと言えるでしょう。なぜなら糖尿病の持病を持っている人は、コロナに感染すれば重症化しやすいと言われいますから、特効薬やワクチンが開発されていない現状では、より厳しい立場に追い込まれたとも言えます。